三重県、岐阜県、愛知県で、特許の出願・申請、意匠・商標登録をお考えなら、坂岡特許事務所にご相談ください。
地元、桑名市をはじめ、四日市市、鈴鹿市、津市、伊勢市、さらには岐阜県、愛知県からも多くのお客さまにご利用いただいております。
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
ここでは、「なぜ特許が推奨されるのか」について説明しています。
ここでは、「なぜ特許が無効になるのか」について説明しています。
ここでは、「特許は万能ではない」について説明しています。
ここでは、「面白い商品」について説明しています。
ここでは、「審査官面接をする方が特許査定率が上がる」について説明しています。
ここでは、「安売りは悪だ」について説明しています。
ここでは、「意匠の図面って何だ?」について説明しています。
ここでは、「誰でもできる特許請求の範囲の読み方」について説明しています。
ここでは、「クレラップに見る逆襲劇」について説明しています。
ここでは、「価格はブランド力で決まる」について説明しています。
ここでは、「予算分けをしましょう」について説明しています。
ここでは、「特許出願をしたことがない会社は先ず他社特許を見よう」について説明しています。
ここでは、「下請けだから特許は関係ないは間違い」について説明しています。
ここでは、「パクりのパロディ商標はギャンブル」について説明しています。
ここでは、「商標くらいは先に取ってください」について説明しています。
ここでは、「国内優先権は割と使える」について説明しています。
ここでは、「年金管理って何だ?」について説明しています。
ここでは、「この商品、売れるのか?」について説明しています。
ここでは、「それ、意匠でも保護できませんか?」について説明しています。
ここでは、「ビジネスモデル特許で他社の参入時期を遅らせる」について説明しています。
ここでは、「身内からの情報漏洩に気を付けよう」について説明しています。
ここでは、「スタートアップ企業が気を付けること」について説明しています。
ここでは、「登録されない商標を独占的に使っている事例」について説明しています。
ここでは、「特許と意匠であまりお勧めしない裏技」について説明しています。
ここでは、「中小企業は発明してくれる弁理士を選ぼう」について説明しています。
ここでは、「マルチマルチクレームって何だ?」について説明しています。
ここでは、「特許で高く売る」について説明しています。
ここでは、「知的財産費用を出せないならその事業は保護する価値がない」について説明しています。
ここでは、「特許はマネされるためにある」について説明しています。
ここでは、「特許で離職率が下がる?」について説明しています。
ここでは、「商標登録出願のウラ技」について説明しています。
ここでは、「新製品を開発したらプレスリリースをしよう」について説明しています。
ここでは、「特許を事業に活かす少しセコい方法」について説明しています。
ここでは、「知的財産権は包括的に取得する」について説明しています。
ここでは、「とんでも発明に気を付けよう」について説明しています。
お問合せは、お電話またはフォームにて受け付けております。
メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:9:00~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日
平成20年 弁理士試験合格
平成26年から現在 一般社団法人三重県発明協会 理事
平成26年 令和2年 日本弁理士会東海支部 三重県幹事
中小企業のための特許事務所をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。